二重盲検試験(ダウブルブラインドテスト)とプラセボについて

よくプロペシアやミノキシジルの効果の話で『二重盲検試験(ダブルブラインドテスト)で効果が認められた』というフレーズを耳にすることがあると思います。

 

二重盲検試験ってなんだか難しい響きですが、やってることはそんなに難しいことではありません。

一般の人には耳慣れない言葉だとは思いますが(^_^;)

 

簡単に言ってしまえば『科学的に厳密に薬の効果が測定する方法』なんですが、今回はちょっと詳しく見ていきたいと思います。

二重盲検試験プラセボ

 

患者は本物なのかプラセボなのか知らされない

この二重盲検試験ではは、被験者を2つのグループに分けます。

そして、それぞれに有効成分の入った通常の薬と、入っていない偽薬(プラセボ)を与えます。

被験者にはどちらの薬が与えられているのかは知らせられません。

 

プラセボはあまり耳慣れないかもしれませんが、プラシーボ効果という言葉なら聞いたことがあるじゃないでしょうか?

人は不思議なもので、「この薬は効くんだ!!」と思って薬を飲むと、たとえそれがただの小麦粉であっても病気がよくなることがあるんです。

これがプラシーボ効果というやつです。

「病は気から」って言うのはある意味本当で、効くと思って飲んだ薬は本当に効きやすくなるんです。

 

しかし、これは薬の有効性を測定するときには困ります。

だって「この薬は効くんだ!」と思って飲むと、実際にはその薬に効果がなくても効いてしまうわけですから(^_^;)

 

そこでこのプラシーボ効果の影響を排除するために、被験者を二つに分けて、それぞれのグループに有効成分の入った薬と有効成分の入っていないプラセボを与えて効果を比較します。

要はプラセボを与えられたグループは対照実験です。

 

たいていプラセボでも一定の効果があります。

有効成分の入った薬を飲んだグループの方が、プラセボを飲んだグループ以上の改善がみられた場合に、初めてその有効成分に薬効があると認められるというわけです。

 

医者も自分がどっちの薬を渡したのか知らない

で、

さらに薬を渡す側である医師もその薬が本物であるのか、プラセボであるのかは知らされません。

医師がその薬が本物なのかどうかを知っていたら、渡すときに表情とかでバレちゃうかもしれませんからね。

渡すときにやたら挙動不審だったりとか(笑)

そういった影響を排除するために医師自身にも薬の真贋は伝えられません。

 

番長

二重盲検試験の「二重盲検」と言われる理由はまさにここで、患者と医者の両方にどちらの薬なのかを知らせずに行う試験だから二重盲検試験と呼ばれています。

 

 

プロペシアの臨床試験を例に取ると・・・

例えば、プロペシアの場合だとプラセボで被験者の6%が薄毛の改善が見られたのに対し、有効成分フィナステリドが入っている薬を飲んだ被験者は58%が改善しました。

6%と58%で明らかにフィナステリドが入っている方が改善しているので『プロペシアには薄毛の改善効果がある』と科学的に認められるわけです。

 

番長
プラセボでも6%改善してるってところが面白くて、やっぱり「これは効くんだ!」と思って飲むと、いくらかの効果は出るってことですね

 

まとめ

なかなか専門的な話で分かりづらい二重盲検試験(ダブルブラインドテスト)について解説してきましたが、いかがだったでしょうか?

「よくわからんぜよ」という方は二重盲検試験済と言われたら、

厳密な意味で効果が測定されている

と思ってもらえればOKです。

 

いまのところ、AGA治療界隈で厳密な効果試験が行われているのは、

プロペシア

ミノキシジル(頭皮に塗るタイプ)

低出力レーザー(ヘアマックス)

の3つだけです。

 

飲むタイプのミノキシジル(いわゆるミノキシジルタブレット)は実は臨床試験が行われていません(;´∀`)

でも、体感的にはすべての治療薬の中で、圧倒的に効果が高いです。

 

あと、ダブルブラインドテストのような厳密な試験ではないですが、

キャピキシル

NcPA

など、育毛剤に配合されている成分でも、ちゃんと効果試験を行っている成分もあります。

 

番長
育毛剤や治療法を選ぶ時は、きっちりと効果を検証している成分を選んで行くことが、薄毛克服への近道です。